top of page
News


3回目の放流
5月28日快晴の中、総代さんたちに手伝ってもらい、 3回目の放流を行いました。8時から放流を開始して放流箇所は、 向光石、砂ヶ瀬、津浪、辻の河原、旭橋、木坂、赤羽、八幡、門田沖、 上殿橋、バイパス来女木、筒賀川、滝山川、丁川の14箇所です。 鮎の平均個体重は、7.1gです。

太田川上流漁協
5月29日読了時間: 1分


ふれあい放流事業2回目
5月9日(金)、広島市水産課の魚介類ふれあい放流事業(アユ種苗)で、 アユの放流が実施されました。 雨が降る中、100名弱の幼稚園児が雨合羽を着て参加してくれました。 寒い中、ご参加どうもありがとうございました。みなさん楽しんでくれたかな?...

太田川上流漁協
5月28日読了時間: 1分


ふれあい放流事業
5月7日(水)、天候にも恵まれ、午後2時佐伯区の八幡川で、広島市水産課の 魚介類ふれあい放流事業(あゆ種苗)で、小学生28名が参加して、放流をしました。 みんな眩しい日差しの中、頑張ってくれました。
wix fishpass
5月8日読了時間: 1分


カワウ飛来調査
4月4日より早朝6時から8時頃の2時間 カワウ飛来調査と合わせて花火での追い払いを始めました。(5月末まで) 太田川・筒賀川・丁川各箇所を2名一組で 曜日ごとに巡回しています。 写真は4月8日の追払いの様子です。 この日は、カワウ17羽 渡り鳥2羽 シロサギ1羽 いました。
wix fishpass
4月9日読了時間: 1分
bottom of page